
日間賀島

VISION
ワンダーなおもてなしで、絆を。
夏のタコ、冬のフグが名物の日間賀島は、水産業と観光業、島民みなが支え合う活気溢れる島です。ようこそ日間賀島へ。おいしい魚いっぱい食べてね。家族みんなで楽しんで。いい思い出づくりできたかな。そんな目配りと心配りのおもてなしが信条です。家族や仲間と、一緒に感動を味わえば、絆は深まる。そんなかけがえのない、ひとときをお手伝いしたいから、次はどんなワンダー!なおもてなしをしようか?といつも考えています。できれば、また逢いたいと感じていただけるように。
日間賀島の魅力
タコとフグが名物の日間賀島。
夏の海水浴、冬のフグをはじめ、旬の魚介や通年で楽しめるタコなどを目当てに、
家族連れやカップル、友達同士と、多くの観光客で賑わいます。
-
タコのモニュメント -
タコの神社 -
タコの丸ゆで -
島民の多くがフグ調理免許を持ち名物になった、フグの島 -
宿泊施設が3島でも最も多く、おもてなしに力を入れている -
島全体で盛り上がるイベントには、県内外から人が集まる -
高台にある恋人ブランコは、フォトスポットとして人気に -
夏休みに家族で楽しめる、海辺の体験プログラムが充実 -
飲食店・お土産店が多彩で観光客が長時間楽しめる -
イルカタッチ&餌やり、さらに海中でふれあいも -
島の外周を一周できる道路でジョギング&サイクリング -
自然体験漁業など、漁業と観光業が強く連携
キーワード
島の将来を考えたときに思い浮かぶキーワードの一例です。
-
子どもたちの
学び場づくり - 子どもに豊富な経験をさせられる、子育てに良い島へ
-
色々な講師と
つながりたい - 普段では受けることのできない授業を続けていく仕組みづくり
-
島を助けてくれる
人脈ネットワーク - 様々な協力者と継続する良い関係を築く