
佐久島

VISION
自然と人間のいい関係へ。
降り立てば、まわりはぜんぶ、海。寄せては引く波音に、海鳥の鳴き声に、頬をなでる潮風に。今自分が、島にいることを実感させられるでしょう。でも自然は、優しいだけではなくて、ときに厳しい。ここには、そんな自然と共に生きる、逞しく、大らかな人のくらしがあります。広がる景色に、漂う空気に、流れる時間に、感じてください。それは、ずっと育み続けている、自然と人間のいい関係です。佐久島の自然に溶け込んでみてください。あなたの心を癒やしてくれるはず。
佐久島の魅力
島固有の自然と昔ながらの集落が残る佐久島。
日本の原風景と言われる黒壁の街並みや農業に利用されている畑、
道端を彩る花々など、自然と人の暮らしが調和した美しい島です。
-
おひるねハウスなどアートの島として若者に人気 -
アート作品:カモメの駐車場 -
アート作品:イーストハウス -
日本の里100選にもなった、古きよき日本の里山 -
島外から1000人以上のボランティアが来訪 -
アサリ漁やナマコ漁が盛ん。大アサリ丼は島の名物に。 -
フラワーロードなど、四季折々の花が島内を彩る -
島の伝統的な楽器・佐久島太鼓で、島民も観光客も一体に -
若者が集まる個性的なカフェには、写真映えするメニュー -
ねこ映画のロケ地にもなった、ねこがいっぱいの島 -
島民が有志で始めた島マルシェ「39の市」 -
サツマイモ、たまねぎ、みかんなど豊富な農産物
キーワード
島の将来を考えたときに思い浮かぶキーワードの一例です。
-
ボランティアに
来たくなる島に - 島の環境や文化を守る活動の人手を、継続して確保する仕組みづくり
-
使いきれない食材を活用して島の暮らしをPR
- 不定期に余る食材を活用し、効果的に島の暮らしをPRする
-
島の歴史を深く知りたい
- 島の歴史を勉強して、後世へ伝え残す